2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 hiromota チーズとお酒のマッチング 日本版エポワス! 強烈な個性の 北海道産「酒ウォッシュチーズ」 世界でも有名なクセチーズと言えばフランスのウォッシュチーズの代表格エポワス。そのエポワスにも匹敵する個性的な日本製チーズと出会ってしまいました。 日本ならではの日本酒を用いた「酒ウォッシュチーズ」。このユニークなチ […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 hiromota チーズとお酒のマッチング 偉大なるフランス ハードチーズの代表 コンテ(Comté) フランスのハードチーズと言えばコンテ(Comté)。コンテと言えば、イタリアのパルミジャーノ・レッジャーノと双璧をなす世界を代表するハードチーズの一つです。 コンテはフランス東部のフランシュ=コンテ地方で作られ、熟成 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 hiromota チーズとお酒のマッチング 2024 World Cheese Award でシルバー受賞 スモークカマンベールはやきた 今回ご紹介する北海道早来町に所在する夢民舎さんが製造するスモークカマンベールはやきた。このチーズは2024年11月にポルトガルで行われたWorld Cheese Awardsでシルバー賞を受賞したチーズです。 北海道早 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota チーズとお酒のマッチング 秋冬の期間限定 チーズ界の宝石 モンドール(Mont d’Or) モンドールはフランスのウォッシュチーズの中でも特別な存在。フランスチーズの宝石とも呼ばれます。モンドールはフランスのハードチーズで最も有名なコンテと同じフランシュ=コンテ地方で、期間限定で製造されています。その製造期間 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 hiromota 白カビ トリプルクリームのスーパーリッチ白カビチーズ フロマージュダフィノア エクセレンス(Fromager d’Affinois Ecxellence) フロマージュ ダフィノアはフランスロワール地方の白カビチーズで、製造の段階でクリームを大量に投入するトリプルクリームという種類に分類されるチーズです。ただ、通常「トリプルクリーム」を謳えるのは乳脂肪分が75%とされて […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota 試験用コンテンツ チーズプロフェッショナルへの道 その32(最終章) チーズプロフェッショナル試験 2024年を終えて 2024年のチーズプロフェッショナル試験は、1次試験が7月28日、2次試験は10月7日に行われました。2023年に1次試験を守備良くパスしながらも2次試験にて辛酸を舐 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota 試験用コンテンツ チーズプロフェッショナルへの道 その30 『チーズの教本』第3章 チーズを広める② チーズのサービス 食事のコースにチーズが組み込まれるようになったのは20世紀のフランスから始まったようです。その後、チーズ自体のバリエーションの増加と共にそのシーンの多様性も […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota 試験用コンテンツ チーズプロフェッショナルへの道 その29 『チーズの教本』第3章 チーズを広める① チーズの販売 『チーズの教本』の第三章はチーズの販売や普及に関する事が記述されています。そしてその一章はチーズ販売に関する事項が書かれています。 🌟 販売員の役割 🧀販売員は […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota 試験用コンテンツ チーズプロフェッショナルへの道 その31 『チーズの教本』第3章 チーズを広める③ チーズの栄養と健康 一般に、食品には三つの大きな機能があると言われており、それは具体的には となっています。『チーズの教本』第三章の最後は、チーズの食品としての機能が詳細に […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 hiromota 試験用コンテンツ チーズプロフェッショナルへの道 その28 『チーズの教本』第2章 日本のチーズの環境 『チーズの教本』の国別チーズ紹介で最後のコーナーとして日本が登場するのですが、他の地域の紹介と違い個別のチーズの紹介は無く、歴史や統計的な記述に徹しています。具体的なコ […]